自由主義教育を目標に掲げ、手塚岸衛により自由ヶ丘学園として創立。同時に町名および駅名が自由ヶ丘(現在は自由が丘)と改称される。 |
昭和10年 |
中興者藤田喜作により、男子中学校として新しく出発し、質実剛健の野草的教育を目標に、青少年の教育に専念する。 |
昭和23年 |
教育制度改革により、校名を自由ヶ丘学園中学校高等学校と改称する。 |
昭和34年 |
|
|
中学校を休校とし、校名を自由ヶ丘学園高等学校と改称する。 |
|
|
昭和39年 |
校舎の鉄筋化と教育設備を充実。 |
昭和43年 |
1号館・2号館・3号館の建設により、校舎の鉄筋化をはかる。
同窓生によって、藤田喜作先生の胸像が建立される。 |
昭和48年 |
藤田喜作理事長・校長死去。藤田京子、理事長に、高須賀品一、校長に就任する。 |
昭和51年 |
順次校舎の改修工事をすすめ、教育環境の改善、充実をはかる。 |
昭和53年 |
生徒用個人ロッカーを設置する。 |
昭和57年 |
高須賀校長退任。林田茂、校長に就任する。 |
平成3年 |
|
|
藤田龍二、理事長に就任する。
林田校長退任。大橋恒夫、校長に就任する。
全館に冷暖房設備を設置する。 |
|
|
平成6年 |
体育館新築。 |
平成7年 |
5号館新築。道場・図書室・LL教室・美術室完成。 |
平成8年 |
6号館新築。家庭科実習室・理科実験室・音楽室・トレーニング室・普通教室等が完成。
学校隔週5日制実施。 |
平成9年 |
1号館新築(6教室)。 |
平成10年 |
大橋校長退任。駒場勝、校長に就任。
2号館新築(地下1階地上4階)。事務室・生徒ホール・特別教室・普通教室・礼法室・応接室・会議室・第1・2視聴覚室等が完成。
推薦試験制度導入。 |
平成11年 |
3号館新築(地下1階地上3階)。コンピュータ室・トレーニング室・職員室・普通教室等が完成。
校庭整備。 |
平成13年 |
|
|
付属棟(多目的実習教室)完成。
創立70周年記念事業実施。 |
|
|
平成15年 |
新カリキュラムへ移行。 |
平成17年 |
駒場校長退任。藤田龍二理事長、理事長・校長に就任する。 |
平成20年 |
藤田校長退任。若林弘吉、校長に就任。
学校6日制実施。特待生制度導入。カリキュラム一部改定。
スクールeステーション導入。コンピュータ室改装。 |
平成21年 |
自立学習支援システムを導入。 |
平成22年 |
特別進学コース・選抜進学コース、一般コースの3コース制とし、学習・進路支援の充実、強化を
はかる。
付属棟下に一般教室を増設。5号館2階を学習支援室に改装。 |
平成23年 |
一般コースの名称を総合コースに改称する。
創立80周年記念誌発行。 |
平成24年 |
「自由ヶ丘学園 学習メソッド」を導入。 |
平成25年 |
校庭を人工芝に整備。 |
平成26年 |
新しい3コースに改編。 |
平成27年 |
藤田理事長退任。若林弘吉、校長退任、理事長に就任。田中道久、校長に就任。
授業に「Jアクティブ」(アクティブラーニング)を導入。
|